本プログラムのYouTube LIVE への接続方法について、ご説明します。 参加登録を頂きますと、参加登録者様限定で、「YouTube LIVE のURLリンク」を登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。 ご視聴には、YouTubeをご利用できる環境が必要となります。(ご所属の会社様や組織様によって、意図的にYouTubeをブロックされている場合もございますのでご注意下さい。)
参加お申し込みの際のエラーについて
BIM/CIM LIVE 第5回にお申し込みを頂きまして有難うございます。 お申込み手続きをされると,通常であれば自動で10分以内に返信メールが届きます. このメールに受講のための案内が記載されており,それがないと受講ができません. ですが,この返信メールが届いていないと思われる方が20名ほどいらっしゃいます。 入力頂いたメールアドレスに誤りがあるか、受信拒否設定がされていると考えられますので,別のアドレスから再度お申し込みをされることをお勧めします。 どうぞ宜しくお願いいたします。
2021/6/25 BIM/CIM LIVE 第5回 セミナー概要・プログラム
2021年6月25日開催 BIM/CIM LIVE 第5回の概要・プログラムを掲載いたします。 セミナー概要・プログラム_BIMCIMLIVE_210625rev31
本WEBセミナーに関するCPDの扱い
BIM/CIM LIVE 2021につきましても,昨年度に引き続き土木学会CPD認定プログラムとする予定です。 注)全国土木施工管理技士会連合会ではCPDSという独自の名称(固有名)を使用していますが,本セミナーを受講頂いた場合にも証明書は発行いたします. ですが、土木学会以外の団体においての取り扱いは、認定の可否や、付与されるCPD単位数、いずれについても、参加者様ご自身の登録されている団体の取り決めに従います。 参加者様(事前登録・事後アンケート必要)には、土木学会認定の「建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」を発行いたしますので、その扱いにつきましては、参加者様ご自身の登録されている団体へお問い合わせ頂き、そちらの取り決めに従って下さい。
BIM/CIM LIVE 2021
2021年度の開催に向け,準備中です.こちらのサイトや、主催の株式会社建設通信新聞社「B・C・I 未来図」にて、状況をお知らせしていきます。 ■BIM/CIM LIVE用のYouTubeチャンネルはこちらです.スポンサー様のオンデマンド配信や,YouTubeLiveのテスト配信を行いますので,宜しければチャンネル登録をお願いします. ■ 急ぎの案内は、共催の土木学会 施工情報自動処理研究小委員会様より、Twitterで流して頂きます.フォローを願いいたします. 【BIM/CIM LIVE 運営委員会】